67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千歳市議会 2021-12-10 12月10日-05号

松江市は、建築主等は、中高層建築物のうち、共同住宅建築するときは、近隣住民共同住宅入居者と良好な近隣関係の構築及び健全な住環境の保全及び形成を図るため、共同住宅入居者町内会自治会加入促進に努めなければならない、加入率低下が顕著な都市での豊島区では、建築主は、入居者等加入に関して、町会等と協議を行わなければならない、板橋区も、地域町会入居者加入について協議するものとする、江戸川区は

北斗市議会 2020-03-05 03月05日-一般質問-03号

(3)職員近隣関係機関への出張命令市長から出されているのか、書面なのか、口頭で済ませているのか。近隣とはいえ、記録として残しているのか、職員管理状況をお知らせください。 以上です。お願いします。 ○議長(中井光幸君) 池田市長。 ◎市長池田達雄君) 髙村議員の御質問にお答えを申し上げたいと存じます。 

札幌市議会 2017-12-07 平成29年(常任)厚生委員会−12月07日-記録

こうした中、地域社会においては、核家族化やライフスタイルの多様化などにより近隣関係希薄化が進んでいると言われていることから、市民が互いに支え合う地域づくりが大切であると考えます。  そこで、質問ですが、地域において人と人との結びつきが薄れてきていますけれども、高齢者が担う役割をどのように捉えているのか、お聞かせください。

倶知安町議会 2017-09-12 09月12日-03号

または自ら所有しないが、賃貸住宅建築、もしくは購入する者に対して、出資している者と定義し、不動産関係事業者を初め、いわゆるオーナー、大家などの所有者のみならず、出資する者も含め、広い考え方として捉え、それらがそれぞれ町内会等への加入及び参加促進に関するまちの施策に協力し、住宅建築、販売、賃貸に当たっては、入居しようとする者に対して、地域町内会等に関する情報を提供し、さらに地域住民との良好な近隣関係

帯広市議会 2017-06-16 06月19日-04号

かつては向こう三軒両隣といった濃密な近隣関係の中で気配り気遣いがありました。しかし、急速な高齢化の中、地域におけるつながり減少家族関係希薄化が進み、地域の支え合いの機能低下しつつあります。こうした中、住民がさりげなく気づき合い、困ったときに遠慮なく助けを求めるような地域づくりが必要だと思います。 

北見市議会 2017-06-16 06月19日-04号

かつては向こう三軒両隣といった濃密な近隣関係の中で気配り気遣いがありました。しかし、急速な高齢化の中、地域におけるつながり減少家族関係希薄化が進み、地域の支え合いの機能低下しつつあります。こうした中、住民がさりげなく気づき合い、困ったときに遠慮なく助けを求めるような地域づくりが必要だと思います。 

函館市議会 2017-03-14 03月14日-05号

また、近年この西部地区においてもオートロックマンション増加により、町会役員の勧誘のための訪問は困難となっているほか、若い世代の方がアパート、マンションを仮住まいとして入居し、その地域に長く住まないといったことによる町会離れや、近隣関係希薄化による未加入者増加高齢化に伴う各施設への入所者数増加などにより、年々町会会員数減少しており、活動の規模が縮小してきているものと認識をしております。 

札幌市議会 2016-02-17 平成28年(常任)建設委員会−02月17日-記録

条文のほうはお手元に配付しておりませんけれども、条例の中では、紛争が発生した場合、建築主、それから近隣関係住民責務といたしまして、紛争が生じたときは相互の立場を尊重し、互譲の精神をもって自主的に解決するよう努めなければならないという当事者の責務が定められているところであります。

札幌市議会 2014-10-14 平成26年第二部決算特別委員会−10月14日-04号

初めは親子げんか夫婦げんかと認識されていたものに、家族や周囲の人の介護に対する無関心さや希薄な近隣関係から周辺の住民も介入できず、老々介護単身介護増加認知症等増加など、支援対象の拡大に伴い、介護サービスの利用だけでは補い切れない社会問題と捉えられるようになりました。  

札幌市議会 2013-03-05 平成25年第二部予算特別委員会−03月05日-04号

その際の答弁としては、本事業を円滑に実施するためには、日ごろ、近隣関係が築かれていることも大切ですから、その基本となる日常的な見守りや安否確認活動を推進する取り組みもあわせて支援を行い、普及啓発については、出前講座フォーラム開催とあわせて、取り組んだ地区活動取り組み事例集を作成していくとの答弁をいただいたところでございます。  

札幌市議会 2012-10-12 平成24年第二部決算特別委員会−10月12日-03号

また、この事業が円滑に実施されますためには、やはり何といいましても、日ごろの近隣関係が築かれていることが大切でありますことから、あわせまして、基本となる日常的な見守りとか安否確認活動を推進する取り組み支援を行ってまいりたい、このように考えているところでございます。 ◆丸山秀樹 委員  各区では、出前講座開催、また区主催フォーラムを実施するところもあると。

釧路市議会 2012-03-05 03月05日-04号

この事業目的は、近隣関係が希薄になってきている現代、いま一度地域で暮らす子どもからお年寄りまでそれぞれの力を出し合い、助け合う風土をつくり、地域のあいているスペースや既存の施設を活用しながら、高齢者対象とした介護予防健康増進生きがいづくり子ども対象とした子ども居場所づくり地域住民の参画を得てつくることを目指す、このようにされているところでございます。 

札幌市議会 2011-06-30 平成23年第 2回定例会−06月30日-05号

それでは、両特別委員会を通じて、我が会派が取り上げてまいりました諸課題についてでありますが、まず、町内会等活動場所確保については、近隣関係地域への関心が薄くなっていると言われる今日、一人でも多くの市民参加することにより、元気な地域づくりに向けた活動が活発化していくことが大切であり、そのためにも、地域社会づくり活動拠点としての場の確保に向けた施策の一層の充実に努められることを強く求めます。

札幌市議会 2011-06-29 平成23年第一部議案審査特別委員会−06月29日-05号

町内会等活動場所確保については、近隣関係地域への関心が薄くなっているといわれる今日、一人でも多くの市民参加することにより、元気な地域づくりに向けた活動が活発化していくことが大切であり、そのためにも地域社会づくり活動拠点としての場の確保に向けた施策の一層の充実に努められることを強く求めます。  

帯広市議会 2010-06-05 12月08日-03号

特に、高齢者を取り巻く環境は、高齢化と相まって高齢者単身世帯高齢者夫婦世帯増加景気低迷による経済的な不安、家族関係近隣関係希薄化などによりまして、高齢者家族地域とのつながりを持たないで社会的孤立に陥りやすい状況にあり、高齢者が安心して日常生活を送ることができる社会にすることが大きな課題となってきております。 

北見市議会 2010-06-05 12月08日-03号

特に、高齢者を取り巻く環境は、高齢化と相まって高齢者単身世帯高齢者夫婦世帯増加景気低迷による経済的な不安、家族関係近隣関係希薄化などによりまして、高齢者家族地域とのつながりを持たないで社会的孤立に陥りやすい状況にあり、高齢者が安心して日常生活を送ることができる社会にすることが大きな課題となってきております。